LPガスとは?
容器の中に入っているLPガスが液体だということをみなさんは知っていましたか? LPガスは石油ガスを液化したもので、正確には液化石油ガス(Liquefied
Petroleum
Gas)といいます。そしてこの頭文字を取ってLPG=LPガスというのです。
ここでは、LPガスの成分や性質についてご紹介します。
LPガスの種類
家庭で使われているLPガスの主成分は、プロパン(C3H8)が最も多くなっています。このためLPガスはプロパンガスとも呼ばれています。また、ガスライターの中に入っている液体はブタン(C4H10)と呼ばれる成分で、LPガスの一種です。
高圧ガス保安法液化石油ガス保安規則(液石則)では、「炭素(C)数3の炭化水素(プロパン、プロピレン等を指し…)または炭素(C)数4の炭化水素(ブタン、ブチレン等を指し…)を混合したものを主成分とするもの」を「液化石油ガス」と定義しています。
LPガスの重量
気体のLPガスは空気より重く、空気の1.5~2倍の重さになっています(100%プロパンの場合、15℃・1気圧で1.865kg/m3)。そのため、 家庭などでLPガスが漏れた時は、床面をはうように広がり、低い場所に溜まる性質があります。一方、都市ガスは空気より軽く、漏れた場合は天井の方へ溜まっていく性質があります。
LPガスの性質
LPガスは常温・常圧では気体ですが、常温で低い圧力(1MPa以下)をかけることによって容易に液化させることができます。液体になると、体積は気体の時の約250分の1になります。輸入したり、ご家庭にお届けしたりする時には、液体にして効率良く運んでいる、というわけです。
LPガスのにおい
LPガスは本来においがありません。保安上の観点から漏洩時に感知できるように、微量の硫黄系化合物で着臭しています。
高圧ガス保安法では、空気中の混入比率が1/1000の場合においても感知できるように着臭することが定められています。なお、ガス着火及び消火時に着臭剤の臭いが強く出ることがありますが、これは容器内の残ガス量減少により、容器下部に溜まった着臭剤の濃度が高くなるために発生するもので、安全上は特に問題ありません。
LPガスの沸点は?
液化プロパンの沸点は-42℃です。室温の状態では自然気化します。
LPガスの発熱量は?
気体のプロパン1m3を燃やすと99MJ(24,000Kcal)、ブタン1m3は128MJ(31,000Kcal)の熱量を発生します。また、重量1kg当たりではプロパン、ブタンともに50MJ(12,000Kcal)の発熱量があります。 これに対して都市ガスは46MJ(11,000Kcal)です。気体のLPガスは都市ガスより約2.2倍の熱量があります。
LPガスの燃焼範囲は?
プロパンは空気と混ざり、空気中の濃度が2.1%~9.5%(ブタンは1.8%~8.4%)の範囲で燃えたり爆発したりするのです。したがって、LPガスが漏れた場合、少量でも爆発の危険性があります。そのため、微量のガス漏れでも検知できるように室内にはガス漏れ警報器の設置をお願いしております。
様々な用途で使用されているLPガス
LPガスは家庭以外にも様々な分野で活躍しています。
他にも、屋台や道路工事の燃料等にも使われています。
LPガスは災害にも強いエネルギー
LPガスは、1戸ごとにLPガス容器で個別供給しているため、「分散型エネルギー」と呼ばれています。
災害発生時にガス供給が遮断されたとしても、各需要家ごとの設備に被害がなければ災害直後から各家庭でそのまま使用できるため、都市ガスや系統電力など他のライフラインが絶たれても使用できるエネルギーとして評価されています。
また、通常の場合、家屋の横にLPガス容器が設置されており、言わば軒下に在庫がある状態となっているので、災害時など数週間ガスを使用する事ができます(お客様の使用頻度により異なります)。そして、緊急時のエネルギー源として、避難所や仮設住宅等にも迅速に供給することができます。
阪神淡路大震災(平成7年)や東日本大震災(平成23年)の時にも、被災者からは「他のライフラインが絶たれた中でもLPガスは使用できたため、煮炊きすることができて本当に助かった。」などの声が寄せられていました。災害時を含めてあらゆる場面でLPガスは、給湯、煮炊きに加え、暖房、発電など行うためのエネルギー源として、施設に迅速に設置し、被災者の生活を支援することができます。
これも「分散型」の特性を活かした大きな強みの一つです。
ガス設備について
LPガスの各設備は、法律により、お客さまが点検・維持管理を行う設備とLPガス販売店が点検・維持管理を行う設備に分かれています。
保安業務について
LPガスを安全にお使いいただくために、法律に基づき定期的に周知や消費者宅の点検・調査の保安業務を行います。 当社は定期保安点検を認定を受けた保安機関(大分県LPガス保安管理所)に委託しております。保安機関が訪ねた時、 もしくは連絡があった場合にはご協力をお願いいたします。
周知
使用上の注意点や事故を起こさないための情報などを定期的に文書でお知らせします。
年1回(または2年に1回)行います。
緊急時連絡と緊急時対応
ガス漏れなどの時、すみやかに対応します。
緊急時の連絡先は夜間・休日も対応します。
供給開始時点検・調査
ガス器具も含めたLPガス設備全体の点検・調査を行います。
供給開始時に行います。
容器交換時等供給設備点検
容器の転倒防止の確認など、容器周りの点検を行います。
容器の交換時に(または月1回以上)行います。
定期供給設備点検
ガス漏れの有無など、調整器からガスメーターの供給設備の点検を行います。
定期消費設備調査
ガス器具、吸排気、ホース、配管などの消費設備の調査を行います。